お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、2024年5月23日(木)を以ちましてイベントサーチAPIの無料での提供の廃止を決定いたしました。
2024年5月23日(木)以降より開始予定の「connpass 有料API」の料金プランにつきましてはこちらをご覧ください。

お知らせ connpassをご利用いただく全ユーザーにおいて健全で円滑なイベントの開催や参加いただけるよう、イベント参加者向け・イベント管理者向けのガイドラインページを公開しました。内容をご理解の上、イベント内での違反行為に対応する参考としていただきますようお願いいたします。

このエントリーをはてなブックマークに追加

11月

25

「一般気象学」リモート読書会 #21

第10章. 気候の変動

「一般気象学」リモート読書会 #21
募集内容

参加枠1

無料

先着順
3/10

申込者
HaradaMasahiro
nanbuwks
natacrow
申込者一覧を見る
開催日時
2021/11/25(木) 20:00 ~ 21:00
募集期間

2021/11/18(木) 21:02 〜
2021/11/25(木) 21:00まで

会場

網長

東京都港区芝1-1-2

マップで見る
参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

イベントの説明

概要

「一般気象学 第2版保訂版」小倉義光著(2016) のリモート読書会を開催します。

参加者のみんなで輪読し、Q&Aしながら進めていきます。 自己紹介や雑談も交えながら、ワイワイ交流もしていきましょう。

  • 中学生も参加します。キッズもWelcome!(connpassアカウントお持ちでないキッズの方は保護者のアカウントでエントリーください)。
  • 試験対策でなくても、気象に興味があるだけの方でもOKです。

今後の開催

  • 最近は一度に一章を消化するペースで進めることにしています。今回は第7章後半を読書します。
  • 駆け足になりますが、さらっとなぞるぐらいの感覚で。
  • 開催日について、1週間に1度程度のペースで参加者の都合をみながら開催日を決定します。

スケジュール

  • 20:00 - 自己紹介 & 輪読
  • 21:00 - 雑談しながら解散

用意するもの

  • Zoom アプリ : 事前にインストールしてください
  • おいしいもの : 飲み物やおやつなどを用意して楽しみながら参加しましょう!

Zoom会議室

エントリーするとこのページの上部に会議室のURL、ID、パスワードが表示されます。

対象者

  • 気象予報士試験を受けたいけどくじけそうな方
  • 気象を通して雑談や交流をしたい方

一般気象学 目次

  • page1 序章
  • page7 1. 太陽系のなかの地球 (・・・→第1回で読了)
  • 1.1 太陽の概観
  • 1.2 惑星の大気
  • 1.3 地球大気の起源と進化
  • page21 2. 大気の鉛直構造 (・・・→第2回より輪読)
  • 2.1 対流圏と成層圏
  • 2.2 オゾン層とオゾンホール(・・・→第3回で読了)
  • 2.3 電離層(・・・→第4回で読了)
  • 2.4 熱圏
  • 2.5 外気圏と地球脱出速度
  • page40 3. 大気の熱力学
  • 3.1 理想気体の状態方程式
  • 3.2 静水圧平衡(・・・→第5回で読了)
  • 3.3 高層気象観測と高層天気図
  • 3.4 熱力学の第一法則
  • 3.5 乾燥断熱減率と温位(・・・→第6回、第7回で読了)
  • 3.6 相変化
  • 3.7 大気中の水分
  • 3.8 湿潤断熱減率(・・・→第8回で読了)
  • 3.9 大気の静的安定度
  • 3.10 対流不安定
  • 3.11 逆転層(・・・→第12回で読了)
  • page78 4. 降水過程
  • 4.1 水滴の生成
  • 4.2 エーロゾルと凝結核
  • 4.3 凝血過程による雲粒の成長
  • 4.4 併合過程による雨粒の成長
  • 4.5 氷晶の生成と氷晶核
  • 4.6 氷粒子の成長
  • 4.7 雲の分類
  • 4.8 霧
  • page105 5. 大気における放射(・・・→第13回で読了)
  • 5.1 入射する太陽放射量
  • 5.2 黒体放射とプランクの法則
  • 5.3 放射平衡温度と太陽放射・地球放射
  • 5.4 地球大気による吸収
  • 5.5 温室効果
  • 5.6 放射平衡にある大気の温度の高度分布
  • 5.7 散乱
  • 5.8 地球大気の熱収支
  • page129 6. 大気の運動(第14回で読了)
  • 6.1 ニュートンの力学の法則
  • 6.2 見かけの力(コリオリの力)
  • 6.3 風と気圧場の関係(地衡風)
  • 6.4 風と気圧場と温度場の関係(温度風)
  • 6.5 地表面摩擦の影響(第15回で読了)
  • 6.6 エクマン境界層と湧昇
  • 6.7 大気の境界層
  • 6.8 いろいろな運動のスケール
  • 6.9 発散・収束と渦度
  • page166 7. 大規模な大気の運動(第16回で読了)
  • 7.1 ハドレーが描いた大気の大循環
  • 7.2 地球を巡る大気の流れⅠ 南北方向の循環
  • 7.3 地球を巡る大気の流れⅡ 東西方向の循環
  • 7.4 モンスーン
  • 7.5 偏西風帯の波動と温帯低気圧
  • 7.6 傾圧不安定波
  • 7.7 前線形成過程(第17回で読了)
  • 7.8 数値予報と数値実験
  • page203 8. メソスケールの気象
  • 8.1 べナール型対流
  • 8.2 降水セルと雷雨
  • 8.3 降水セルの世代交代(自己増殖)
  • 8.4 団塊状のメソ対流系(第18回で読了)
  • 8.5 線状のメソ対流系
  • 8.6 梅雨期の集中豪雨
  • 8.7 台風の概観(第19回で読了)
  • 8.8 台風の構造と発達
  • 8.9 海陸風と山谷風
  • page248 9. 成層圏と中間圏内の大規模な運動(第20回で読了)
  • 9.1 なぜ成層圏や中間圏に興味があるのか
  • 9.2 中層大気の大循環
  • 9.3 成層圏の突然昇温
  • 9.4 準二年秋季の変動(→ここから!)
  • page267 10. 気候の変動
  • 10.1 過去100万年の気候
  • 10.2 地球温暖化
  • 10.3 エルニーニョ
  • 10.4 気候システム
  • 10.5 決定論的カオスと天気予報
  • page299 付録(1. よく使う単位 2. 天気図に使う記号 3. よく使う数値)
  • page303 索引

資料 資料をもっと見る/編集する

資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。

フィード

nanbuwks

nanbuwks さんが 「一般気象学」リモート読書会 #21 を公開しました。

2021/11/18 21:05

「一般気象学」リモート読書会 #21 を公開しました!

終了

2021/11/25(木)

20:00
21:00

募集期間
2021/11/18(木) 21:02 〜
2021/11/25(木) 21:00

会場

網長

東京都港区芝1-1-2

管理者

参加者(3人)

HaradaMasahiro

HaradaMasahiro

「一般気象学」リモート読書会 #21 に参加を申し込みました!

nanbuwks

nanbuwks

「一般気象学」リモート読書会 #21 に参加を申し込みました!

natacrow

natacrow

「一般気象学」リモート読書会 #21 に参加を申し込みました!

参加者一覧(3人)